ゆめのたねとは
ゆめのたね(夕日寺自然体験実行委員会)とは、石川県金沢市夕日寺地区をホームグラウンドに、自然体験活動を提供している団体です。 平成19年4月、金沢市中心部から一番近い里山-夕日寺地域の活性化を願い、地域住民といしかわ自然学校インストラクター有志によって設立されました。 小さなお子さんから大人まで、いろいろな世代の方々に、自然のこと、環境のこと、命のつながり、心と身体の健康、ふるさと愛を育てる機会を提供します。 多くの皆さんと「感動をわかちあう」体験から、人と自然を愛する心を育み、夢をもって、夢を語ることができる人の輪を広げていくことを目指しています。
名 称:夕日寺自然体験実行委員会 所在地:(事務局)石川県金沢市御所町 連絡先:info@yhdr.jp 代表者:越石 あきこ
平成23年4月より いしかわ版里山づくりISOに認証されました
認定書交付式の様子はこちら
ゆめのたね(夕日寺自然体験実行委員会)が、できるまで・・・ 平成17年から始まった「夕日体験教室」では、文部科学省「放課後子どもの居場所づくり推進事業」として金沢市立夕日寺小学校の児童を対象として開催されました。 その教室のひとつ「自然体験」をmochicoさんが受け持ち、夕日寺小学校と協力し3年間(最後の1年間はキッズレンジャーとして)実施しました。このことが、ゆめのたね(夕日寺自然体験実行委員会)ができることとなったきっかけです。この流れから、平成19年4月に「夕日寺生きものキッズレンジャー」を実施するために、夕日寺自然体験実行委員会が設立されました。 いしかわ自然学校インストラクター有志と夕日寺校区にお住まいのみなさんと夕日寺健民自然園(石川県環境部自然保護課)のご協力をいただいて、今日に至ります。
夕日寺生きものキッズレンジャーでは、夕日寺小学校の子どもたちに「自然の楽しさ」「命の不思議さ、大切さ」「思いやり」を育むことを目的に平成19~21年度の3年間実施されました。そのあと、ゆめたね☆キッズレンジャーとして、小学校の限定をなくし広く一般の子どもたちを募集し、実施しています。 |